こちらは、サコダ車輌が運営する採用総合メディアです。

【整備職から店長に】次世代のサコダを支える!整備職の魅力

人事 就職 採用 整備職 社員の声 自動車販売 転職

  • 「メッセージが届いて気になっているけれど、サコダ車輌って一体どんな会社なんだろう」
  • 「働いている人はどんな人達なんだろう」
  • 「会社の雰囲気が知りたい」
  • 「整備職ってどんなことをしているのだろう」

就活中にメッセージが届いたけれど、サコダ車輌の情報が手元になくどんな会社なのか知りたいと思っているあなたへ。

こちらでは、サコダ車輌に入社し活躍している社員の生の声をお届けします。

今回は、皆さんの疑問に答えるべくインタビュー形式でサコダ車輌のことをお話いただきました。

インタビューでお話くださったのは整備士として入社をし、現在は店長として活躍されている藤本大起さんです。

インタビューでは主にこういったポイントを藤本さんに語っていただきました。

  • 会社の印象と入社の決め手
  • 印象的な出来事や当時不安だったこと
  • 業務内容と大切にしている考え方
  • 後輩社員に対する思い
  • これからの目標

ぜひ弊社がどんな会社なのか、知るきっかけとして読み進めてくださいませ。

なお、この記事を最後まで読んで頂くことで手に入れられる情報は以下のとおりです。

せっかくのタイミングなので、ぜひ最後まで読みすすめてください。

会社の印象と入社の決め手

就活について

私は、サコダ車輌以外への入社は全く考えていませんでした。

ですので、就職らしいことはほとんどしていません。

私の好きな四字熟語の1つに鶏口牛後という言葉があります。

大きな組織の末端にいるよりも、小さな組織でも、その頭にいるほうがよいという意味です。


つまり、小さな会社の中でも引っ張っていくような存在になりたかったんですよね。

姉がサコダで車を購入していたのもあって、会社自体の存在は知っていましたし、会社全体も成長しているという話も耳にしていました。

また、合同説明会で、専務の方が「自分の将来に期待してください」とおっしゃっていたんです。

とても素敵な言葉だと思いましたね。


「サコダ車輌なら社長の存在も身近に感じられるし、自分も活躍できるのではないか」

そう感じて、会社の内部的なことを知らないまま、サコダ車輌への入社を決めました。

もちろん、車も好きでしたし、整備士の学校に通っていたというのも理由の1つです。

でもそれ以上に、自分の仕事観にぴったりフィットしたのがサコダ車輌だったんですよね。

会社の印象

社員の情熱にはとても圧倒されましたね。

新卒の私から見ても、これから伸びる会社だなと感じたほどです。

とてもいい会社だし、自分も成長できると思いました。

サコダ車輌一筋で入社を決めた自分の選択は間違いではなかったと実感することができましたね。

入社直後の業務や当時の不安

入社直後の業務

実は、私は入社1年目は整備ではなく、営業を担当していたんですよ。

整備士として入社した社員が、営業からスタートするのは私が初めてだったそうです。

営業をすることに対しての不満などはありませんでした。

私自身、整備士=営業できないという固定概念が嫌いだったからです。


会社の新しい指標になりたいと思ったんですよね。

今まで誰もやったことがないことにチャレンジし、自分が後輩たちの目指す存在になることで会社全体のブランドも上がると考えていました。

整備士として一人前になってから営業をしたいと思っていたのも事実です。

今振り返ると1年目に営業を経験できてよかったと思っています。

車って人生の中で、家の次に高い買い物になることが多いですよね。

車を購入したお客様とも長いお付き合いになります。

営業を通して、お客様の思いであったり、ストーリーが想像できるようになったんです。

そのお客様の思いを知った上で整備をするか、知らないまま整備をするか。

自身の考え方や立ちふるまいも、良い意味で変わってくると思うんです。

営業と整備、どちらも経験し知っているからこそ、言葉に深みが出ますし、説得力も増すのではないかと思いますね。

当時、不安だったこと

整備士に対する不安は沢山ありましたね。

一番悩んだ時期は、営業から整備に移った入社2年目の頃です。

私は、整備士の学校に通っていたので、整備の資格を持って入社をしました。

けれど資格の有無に関わらず、同期はみんな、自分が営業をしている間に整備士として成長をしているんですよ。

同期と大きな差がついているのではないか、という焦りを感じていましたね。

2年目から整備に移るということは、ひとつ下の後輩と同時スタートだったんです。

自分と同じように、整備士の学校を卒業した人もいて、、、。

どうしても周りと比べてしまいそうになってしまいましたね。

というのも、私は負けず嫌いで。

負けを認めたくなかったんです。

ですが、不安が消えたきっかけとなったのは、できないことを認めたことでした。

積極的に後輩に教えてもらったり、分からないことは後輩先輩関係なく聞いたりしていましたね。

現在の業務内容と印象的な出来事

業務内容

現在は、整備というよりも店長としての仕事がメインです。

お客様が多いときには現場に入って技術的なフォローをする時もありますが、基本的には店舗を統括するお仕事全般に携わっています。

加えて現在は、後輩育成にも力を入れています。

というのも、私は部下を絶対に幸せにしたいという思いがあります。

店長という立場であるからこそ、店舗のスタッフを成長させることができると思っています。

人には必ず、良いところも悪いところもあります。

なので、その人の良いところをいいところを探して、一人ひとりの良さをプレゼンできるようにしているんです。

店舗メンバー全員をしっかりと見るということを大事にしています。

また、目標も人それぞれ違います。

リーダーになりたい人もいれば、そうでない人もいる。

その人が目指している姿になれるように、フォローすることが私の役割だと思っています。

最終的には、「藤本さんの下で働いてよかった」と思ってもらえたら嬉しいですね。

印象的な出来事

研修の時に、意気込みをみんなの前で発表をするというのがあったんです。

それを動画にして会社に送るというものでした。

当時の自分には、会社に尊敬している人がいて、その人を抜くことしか頭になかったんです。

ですので、「5年以内にその人を抜きます!!」と宣言したんです。

発言に後悔はありませんが、先輩からも未だによくいじられますね(笑)

本人からも年賀状を通して、「早く抜いてください」と言われています(笑)

研修の繋がりでいうと、とある研修で講師として呼ばれたことがあるんです。

全国の車屋さんが集まって、たくさん質問をされて、、、。

こんな大きな舞台に自分が立っていいのか、と思うような規模の大きさでした。

サコダ車輌は日本で一番の会社を目指しています。

今では、社員の規模も3倍近くに増え、まさに成長し続けている会社です。

そんな会社で、店長として1つの店舗を任される偉大さにとてもワクワクしたのをはっきりと覚えています。

自分がここまで本気で打ち込めるとは思っていませんでしたね。

業務の中で意識していること

整備士としての接客ですね。

お返しするお客様を笑顔にすることを意識しています。

これは営業経験した私だからこそ理解できることだと思っています。

整備に来るお客様って来たいと思って来る人っていないじゃないですか。

時間もお金もかかりますし、、、。

でも、車の点検などの制度がなかったら交通事故も増えてしまいます。

私たちが当たり前のように行っている整備って、影で命を救ってるんですよね。

ただ車を整備するだけでなく、お客様との会話を通して、

  • 整備の大切さを理解してもらう
  • 自分を好きになってもらう

これらも、重要な役割だと思っています。

後輩社員や整備士に対する思い

一緒に働く仲間の印象

いい意味で変わった人が多いです(笑)

業務中のコミュニケーションが多いのもあって、仲もいいんですよ。

整備士も営業も含めて、部署に壁がないので交流がしやすいです。

「営業と整備士って仲が悪そう」

このようなイメージを持つ方も多いと思います。

サコダ車両では、整備士も営業も対等なんですよね。

プライベートでも、ご飯に行ったり、一緒に話している時間も多いですよ。

整備士の魅力

整備士って怖そうだな、難しそうだなと思う方もいるかもしれません。

人の命を預かっている仕事にはなるので、もちろん業務に関しては厳しくチェックをし、指導をします。

サコダ車輌は、一人ひとりの社員を大切にしているんですよね。

整備に関しても、1人で1台の車を担当することはありません。

必ず、複数人で1台の車を整備します。

つまり、お互いの協調性や連携が大切なんです。

むしろ、整備に対してよりも、助け合わないという行為に対して怒ることのほうが多いかもしれませんね。

また、今までの経験値などは関係ありません。

整備って思っている以上に難しくないんですよ。

確かに、経験者と未経験者を比べると多少の差はあるかもしれません。

でも、成長できるかどうかは自分次第なので。

やる気があれば誰でも、整備士としても、人としても成功できると思います。

後輩社員への思い

全員に期待をしています。

こうなってほしいという理想像は全くありません。

こういうふうになりなさいと言いたくないんですよね。

なぜなら、人それぞれ目標が違うからです。

その人のことを理解して、その人のなりたい姿が見えるようにしたいんですよね。

目標が見つからない後輩に対しても、見つかるまで寄り添って、フォローしてあげたいです。

一緒に働きたいと思える人材

  • 自分の将来に期待している人
  • 協調性がある人

この2つですね。

入社してから、できなかったことができるようになる人もたくさんいます。

私自身、入社当時は人の話すら聞いてなかったので(笑)

自分を変えることができる人は、活躍できる人材だと思いますね。

さいごに

これからに向けて

まず、個人としては、整備士としての指標を上げたいですね。

新卒の整備士に「ここまでできるんだ」と思ってもらいたいです。

この指標っていうものにはゴールはないと思っていて。

自分自身も成長をし、指標を上げ続けることで、自分のためにも、部下のためにもなると思っています。

会社としては、会社全体をもっと大きくしていきたいです。

まずは、地域一番の店舗にすることですかね。

これを達成するには、一人の力では足りません。

同じ店舗のみんなの協力が必要不可欠です。

ですので、全員に地域一番になるという目標を共有したいですね。

そして、全員で一番になりたいです。

後輩たちへのメッセージ

私は、サコダ車輌しか見ていなかったので、就活をまともにしていません。

しっかりと悩んで、将来に期待できる決断をして欲しいです。

給料、人間関係、やりがい。

私は、このうちの2つが満たされていれば、入社を決めてもいいと思っています。

特に、誰とどの環境で働くかが大事だと思っています。

自分が成長できるのか、自己実現ができるのかを考えて欲しいですね。

ちなみに、サコダ車両は自己実現を叶えるための環境が整っています!

社員全員で全力でフォローいたしますので、安心してください!

いかがでしたでしょうか?

サコダ車輌の会社や社員の雰囲気について、イメージいただけましたでしょうか?

念のため、今回の記事のおさらいをすると、大切なポイントは以下の通りです。

もし、グループの採用担当へ聞いてみたいことがありましたら、株式会社サコダ車輛 採用サイトよりお問い合わせくださいませ。

最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。

あなたとお会いできる日を心より楽しみにお待ち申し上げております。